隣の芝は どうしていつも 青いのか

誰かにとっての「隣の芝」になれるまで、言葉を考え、言葉に悩む。

037 考える遊び

最近また、朝の通勤で新聞を読むのにハマっている。

 


きちんとしたビジネスマンなら、ハマる/ハマらないとかではなく、

当たり前に新聞は読むものなのだろうが、あいにく僕はその部類じゃないので、

気分で決めている。

 


ただ、一度決めたら少なくとも1ヶ月は続けると決めている。

 


毎日読むことで、その時の日本や海外の国で、何が起きているのか起ころうとしているのか、

社会の動きみたいなのを、なんとなく知ることが出来るからだ。

 


最低でも1ヶ月と決めているのは、その動きが1週間、2週間の単位では中途半端だからだ。

 

もちろん1ヶ月でも中途半端だとは思うが、それ以上追いかけるのは、正直キリが無い。

 

新聞を読みたくなっているまさにそのタイミングで読む方が、自分の中への状況の吸収も早い。

 

 

僕がその"気分"になるときは大抵、自分の会社が情けない状況になっているときだ。


仕事がたて込んで、自分の会社のことだけを見ているとき。

それがあまり良い状況じゃないということを、僕は知っている。

 

 

新聞はそんなときに、考えるネタを提供してくれる。

 

-「●●社が事業拡大の一環として▲▲の開発を開始」
-「スタートアップ企業の××が■■と連携して★★の研究に着手」

 

 

(自分の会社だったら何が出来るだろうか。)

 

(そういう食いぶちの模索も必要だよな。)

 

(4年後にあれがあるよなあ、それに向けた準備とか、自分の会社はやってんのかな?)

 

 

こんな感じで、新聞を読みながら、自分の会社に置き換えて考える遊びをしている。

 

だから、興味のある記事しか読んでいない。

 


(高校や大学の同級生には、記者になった友達も結構いるので、

あまり言うと怒られてしまいそうだね。ごめん。)

 

 

そして、その考えた話をネタに、会社で上司や先輩に文句を言うのが

僕のストレス発散法なのだ。

 

 

きっと新聞を読みたくなるときは、知らず知らずのうちに

ストレスが溜まってるときなのだろう。

 

 

文句を言わず、読んで考えたことを計画して実行に移せるのが、

きちんとしたビジネスマンなんだろうけどね。

 

ストレス発散に新聞を使ってるようでは、まだまだ半人前。

社会人生活9年目に突入してるけど、人って、なかなか成長しないものです。

 

 

 

 
f:id:kobakkuma:20190527225526j:image

 

京都の七条通りを歩いていたときに見つけた看板。

 

「ほこうしゃ」のフォントと、歩行者のイラストのおデブ感が秀逸な気がして

思わず撮影してしまった。

 

 

もっと遊びになるようなことを増やしたり、面白いと思う感覚を養っていこう。

(文才もね。)

 

 

今日もご愛読、感謝です。
written by kobakkuma.
TW:@kobakkuma